元駐韓国大使武藤氏の韓国愛ゆえの文政権批判(文在寅という災厄を読んで)
昨今の日本、韓国のやりとりはさすがに行き過ぎだなと感じて、毎日「韓国」と検索をしてしまう今日この頃です。 すると必ず出てくるのが、元駐韓国大使だった武藤氏の記事です。 最初この方の記事を読んだときに「自分が大使として駐在…
昨今の日本、韓国のやりとりはさすがに行き過ぎだなと感じて、毎日「韓国」と検索をしてしまう今日この頃です。 すると必ず出てくるのが、元駐韓国大使だった武藤氏の記事です。 最初この方の記事を読んだときに「自分が大使として駐在…
新元号の令和が始まりました。 何かと批判が目立つメディアですが、令和の命名については比較的好印象な声が目立つ様に思います。 「美しい調和」というのは、良いネーミングだと思います。 もう日本にはバブルの様な時代は来ないと思…
幼い子供を持つ親として、 はあちゅうさんの妊娠については「おめでとう」という気持ちを持っていました。 でも、この絶対的にめでたいはずの妊娠というコンテンツさえ燃やしてしまうんですね。 こういうときの、やまもといちろうさん…
もはや旬を過ぎてしまった感がありますが、イケダのハヤトさんが最近ほうぼうからボコボコにやられていました。 ざっくりいうと、 脱社畜サロンという月額3000円のオンラインサロンで会員を集めた 共同サロンオーナーだった人物に…
「楽な商売じゃお前ら。あほちゃうか」、「立ち退きさせてこい、お前らで。きょう火付けてこい」 兵庫県の明石市の泉市長が職員に対して放ったとされる言葉。 確かに現役の市長が言ったとは思えない言葉で、特に文字にす…
前の記事 (なんか都会と田舎の格差の話から、自身の体験話にシフトしてきているけど続けます) 東京で働きだして、最初の何年間かはずっと違和感を持って働いていた。 地方都市である地元と、東京都心では人の属性が大きくことなって…
ちょっと前にblogosで最近Netflixで「あいのり」の新シリーズがやっていることを知りました。 なんでも過去のあいのりと違って、「バイオレンス」らしいとか。 ガチンコファイトクラブ(死語)に近いなんてことが書いてあ…
前の記事 田舎にも十分な才能があるにも関わらず、埋もれている人はたくさんいる。そういう人が都会に出てきたら幸せになるかというとそういう訳でもないのが、都会と田舎の格差を考える上でややこしいところだと思う。 前出のブロガー…
ZOZOの前澤社長が1億円お年玉企画(100万円を百人にあげる)っていう企画をやって、賛否両論巻き起こってますね。 「金持ちの道楽」「そんな金あるならZOZOの非正規雇用社員に金やれ」みたいな批判があれば、「個人の金なん…
※大坂なおみ選手のストーリーはNew York Timesを基ににしていますが、この会話はフィクションです。 大坂なおみ選手がフィーバーしてます。 テニスの4大大会の一角「全米オープン」で、元世界女王であるセリーナ・ウィ…