男性が育休とったらどんな生活になるの?子育て男子の1日を紹介。

育児/教育

育休を取る男性がまだまだ少ない世の中。

その生活ぶりを想像できない人も多いかと思います。

生後3ヶ月の赤ちゃんを持つ、子育て男子の1日はこんな感じです。

子育て男子の1日(午前)

AM 6:00頃起床

すでに嫁さんは赤ちゃんに起こされて起きています。

AM6:30 朝の家事、嫁は授乳

主な家事内容は

1日分の使用済おむつの片付け

ゴミ箱のゴミ回収→ゴミ捨て(ゴミ箱に新しい袋セット)

朝刊の回収

クイックルワイパーで床掃除(ほこりは赤ちゃんの天敵)

これくらいやってたらあっという間に30分くらいすぎる

AM:7:00 朝ごはんの準備

だいたい、サラダ、ウィンナー、食パン、牛乳がルーティーン

嫁と自分の分の2名分を作る。

AM:7:30 朝ごはん食べる、食器洗い

5分くらいで食べて、食器を洗って嫁と交代する。

AM:8:00 子供あやす、おむつかえ(嫁は夜中の疲れで休憩中)

抱っこしないとぐずるので、30分くらい抱っこする。

嫁さんは夜中対応しているので、この辺で少し休まないと死んでしまう。

AM:9:00 嫁授乳、寝かしつけを交代で実施

授乳後ゲップをさせたら寝かしつけに入る。

抱っこしないと寝ないので、嫁とかわりばんこで寝かしつける。

AM:10:00 休憩ちょっと寝 …てたら大体子供がおしっこするので、オムツかえ→あやすを繰り返す。

休憩したくてもだいたい休めません。。。

AM:11:00 子供と遊ぶ

遊ぶといっても、激しいことは無理なので小さなオモチャを持たせたり、

話しかけたりするくらい。

少しだけ表情が出てきたころ。

 

子育て男子の1日(午後)

PM:12:00 お昼ご飯準備、嫁授乳

そうこうしてたら、もう赤ちゃんのお昼ご飯の時間。

嫁様は授乳に入る。

PM:12:30     お昼ご飯、嫁と交代で子供の寝かしつけ

前回同様に、交代で寝かしつけ。

PM:13:30     休憩

…してたらオムツ替えが複数回発生。

結局休めないので、子供と遊ぶことになる。

PM:14:30    洗濯、掃除

やたらと洗濯物が発生するので、1日一回は洗濯する。

埃を溜めないように掃除機も毎日かける。

PM:15:00 嫁授乳 その隙に休憩。

嫁さんが授乳している隙に休む。

PM:16:00 お風呂掃除、子供と遊ぶ

お風呂にも汚れがたまらないように毎日掃除する。

PM:17:30 子供とお風呂に入る。

お風呂入れはパパの役割にしている。

嫁が外で待機し、子供の受け渡しを担当する。

PM:18:15 晩御飯買い出し、嫁は授乳

嫁が授乳中に晩御飯の買い出しにいく。

できるだけ手作りを心がけている。(めちゃくちゃ疲れているときは弁当で許してもらう)

PM:19:00 晩御飯準備

炊事はパパの役割。

米は毎日炊く。簡単なおかずと、汁物、サラダを用意する。

PM:20:00 晩御飯を食べる

子供がぐずるので交代で片方があやして、片方が食べる

PM:21:00 嫁授乳、交代で子供の寝かしつけ

やはり抱っこしないと寝ない。

PM:22:00 1日の片付け

1日使った分のキッチンの整理、授乳道具の洗浄などをまとめて行う

PM:23:00 子供がぐずるので再度寝かしつけ

80%くらいの確率で子どもが目をさまして、ぐずりだす。

再度寝かしつけに30分以上かかる。

AM:24:00 就寝

とりあえず布団に入る。

5分くらいで寝落ちる。

AM:1:00 嫁授乳

ここは大体寝かせてもらうが、だいたい子供の泣き声で目がさめる。

すまぬ嫁、と思いながら体力温存のために横になったまま。

AM:4:00嫁授乳

ここも大体寝かせてもらうが、やはり、子供の泣き声で目がさめる。

やはり体力温存のために横になったまま。

AM:6:00 頃 起床

気がついたらもう朝か。。。という感じで目覚める。

ワンオペだったら死んでます

上記を毎日繰り返してます。

ちょこちょこ休憩時間が入っていますが、

その間にも子供が泣いたり、おしっこしておむつかえしたり、

授乳器具の消毒したりしています。

なので、どっぷり休めることはほぼ無いです。

ただうちは夫婦二人でやっているので、

本当に疲れたら交代で横になってますね。

これをワンオペでやれと言われたらぞっとします。。。

追記:生後半年過ぎると楽になる

育休復帰後に読み返してみると、この時期の育児は本当に大変だったと思う。

3ヶ月くらいまでの赤ちゃんは授乳間隔が3時間くらいでとても短い。

なので、時間が細切れになり、満足な時間休んだり寝たりすることができない。

夜中も授乳のために3時間毎に起きなければならないため、体はボロボロになる(特に嫁さん)

ただ、生後半年近くになると授乳間隔が4時間くらいに伸びてくる。

夜もまとまった時間寝るようになる。

うちは5時間まとまって寝てくれるようになったので、睡眠時間も確保できるようになった。

(夜だけは授乳間隔も1時間長くした)

多くのお母さんが最初の3ヶ月を超えるまで本当に辛いと思う。

そこからは徐々に授乳間隔が伸びてきたり、赤ちゃんの昼夜のサイクルができてくるので

かなり楽になる。

親側も多少慣れてくるので、ホンの少しだけ余裕が生まれてくる。

まずはこの期間を乗り越えられるように、全力でサポートしてあげていただきたい。