注文しておいたAmazonのAIスピーカー “Amazon Echo Plus”が届きました
思ったよりもスリムで、2Lのペットボトルよりも小さくて細いです。
設定の説明書があんまりいけてなくて少しだけ迷いましたが、ちゃんと動きました(設定方法は別途書こうかな)
とりあえず、2日ほどしか使ってませんが、速報ベースでできた事を書いてみたいと思います。
子守唄を歌ってもらう(音楽をかける)
「アレクサ、子守唄をかけて」というとAmazon Musicの中から子守唄のplaylistなるものを探してきてかけてくれました。
なんかリラックスmusicのような曲がかかりました。
少しおしゃれに、「アレクサ、子守唄を歌って」とお願いしてみると、
「子守唄のplaylistを再生するという意味ですか?」と聞かれたので「そうです」と答えたのですが、反応がありませんでした ( ーωー) …
「アレクサ、アンパンマンをかけて」というと、当初は「アンパンマンはAmazon Music Unlimitedにあります」と言われて、かけてもらえなかったので、
アレクサアプリ(Echoを設定・操作するアプリ)からAmazon Music Unlimitedに登録したら(Echo購入者は月額380円)
「アンパンマンの歌 by少年合唱団」が流れました。うーん、おしい。合唱じゃなくて普通のやつ流してくれ。Σ(>△<〃)ノ
「アレクサ、海外の曲をかけて」、「アレクサ、アメリカの曲をかけて」というのは「曲が見つからない」という風に言われたり「アメリカXX」という曲をかけられたりします。
「エルトンジョンの曲をかけて」とか具体的に指定するとバッチリかけてくれます。
また「明るい曲をかけて」、「朝に聞く曲をかけて」とかでもplaylistから近しいものを選んでくれました。
でも少し略して「朝の曲をかけて」というと「見つかりません」と言われました。
わずかな違いですが、できるだけ指示を明確に伝えてあげる必要があります。なんか新入社員と接しているみたいで面白いですね。(人に指示をだす勉強になる)
四苦八苦してやりとりしている私の様子を見て、嫁が爆笑してました。
まだまだこちらも慣れていないので、お願いするのは練習が必要な印象をもちました。「話しかけるほど賢くなる」という触れ込みなので、Echo側も練習中なのかもしれません。
あと音量については「アレクサ、大きくして(小さくして)」で音量を変えてくれました。
天気を聞く
「アレクサ、今日の天気を教えて」で、事細かに天気情報を教えてくれます。
「今日のXX(町内くらいの単位)は晴れのちくもり、最高気温はXX度、最低気温はXX度」などなど答えてくれます。
これはたいした事ないように思えて、朝ニュースのお天気コーナーを待たなくてもいいし、
携帯で検索しなくても、声で聞くだけで答えてくれるのは体験してみるとかなり快適でした。
Amazonの商品を注文する
ちょうどミルク用のペットボトル水が切れたので、「アレクサ、水を注文して」と頼んでみました。
「Amazon.co.jpで水を検索すると”キリンアルカリイオン水2L 9本セット”が一番に出ました。値段はXXX円、◯◯円値引きされた価格です。注文しますか?」
みたいな風に教えてくれて、
「はい。注文します。」
と答えると注文完了しました。
これで本当に注文できたのか不安でしたが、通常のAmazonのページから注文した時のように、
注文確認メールがきました。Amazonの個人ページでも注文履歴にバッチリ残ってました。
まだこの1回しか商品注文はしていませんが、こなれてくるとオムツやおしり拭きなどのルーティーン的な追加注文はEchoのみで行えそうな気がしています。
とりあえず現時点ではこれくらいしか試せていません。
Echo Plusの特徴は「スマートホームハブ」を通じて、
家電や照明をコントロールするできることらしいのですが、対応家電を持っていなくて試せてません。。。(´・ω・`) 高いし
「スキル」なるEchoの出来ることを広げてくれるアプリが提供されているので、そのあたりも色々と試してみて、また書いてみたいと思います。
[amazonjs asin=”B06XDHSYZ8″ locale=”JP” title=”Amazon Echo Plus (Newモデル)、スマートホームハブ内蔵、シルバー”]


