【都内子連れ旅行】品川プリンスホテル&水族館マクセルアクアパーク(maxell aqua park)のレビュー

グッズ・サービス

子連れだと旅行と思っても、あまり遠出するのは億劫になると思います。

そんな中、奥さんの友人から「子供が小さいなら品川プリンスホテルに泊まって、水族館行ったら1日楽しめるよ」とのアドバイスを頂き、実行することにしました。

ここです↓

クリックすると大きくなります

部屋の設備(ベビー対応はあまりない)

品プリではメインタワーに宿泊しました。

お部屋はウェルカムベビーのお宿と違って、完全に普通のお部屋です。

以下のような感じの設備でした。

空気清浄機

これはお部屋に備え付けられていました。

 

ベビーベッド(無料貸し出し)

事前に貸し出しを希望する旨連絡しておいたら、部屋に入れておいてくれました。

ただ、なんせ部屋が普通のツインルーム。

ベビーベッドを置くように設計されているので、

こんな感じで通路がほとんど埋まってしまいました。

ベッドが高めで怖い

ベッドの高さがこんな感じで高くて、息子とゴロゴロしていて

転げ落ちないかヒヤヒヤしました。

やはり普通のビジネスホテル仕様のベッドで、幼子と寝るのは怖いですね。

ベッド

お風呂はユニットバス

写真撮りそびれましたが、お部屋のお風呂は当然ユニットバスでした。

一応、風呂桶があるタイプなのでお湯を貯めようと思えば貯められますが、洗い場がないので、

息子と入ったときは、まずはシャワーで体をあらって、そのあと入ったまま湯船にお湯をはりました。

夏場なのでこの入り方でも大丈夫でしたが、冬だと寒そうです。

フードコートでご飯

品プリはマンモスホテルなので(大人の)設備は充実しています。

レストランも数々用意されていますが、小さな子供連れでおすすめは「フードコート」

一般的なフードコート同様に簡単なメニューですが、様々なお店が用意されています。

子供用チェアもありました。

レンジはなかったので、持ち込みの離乳食を温めることはできません。(お願いしたらできるかも?)

maxellアクアパークは行くべし

そんなわけで、品川プリンスホテル自体は子連れ旅行にイマイチな面もあります。

しかし、隣接する水族館「maxellアクアパーク」は子連れ旅行に十分な内容でした。

都心にある水族館のため、大規模とはいきません。

しかし、いろいろな創意工夫で非常に楽しく過ごすことができました。

プロジェクションマッピングがいけてる

まず入館からすぐに目につくのがプロジェクションマッピングです

水槽と壁のプロジェクションマッピングの組み合わせで

なんとも独特で賑やかな雰囲気を出しています。

夏なので、縁日のようなテーマに見えます。

バーまである

驚いたのは普通に順路の中にバーカウンターがあったこと。

少し休憩したいときや、カクテル片手に魚を眺めることが出来るのは嬉しいですね。

↓右側にバーカウンターがあります

大きな水槽もある

大規模とは行きませんが、それでも立派な水槽があります。トンネル状の水槽もありました。

ペンギンショーが間近で見られる

10分程度の短いショーなのですが、小さくて可愛いペンギンのショーを見ることができます。

非常に距離が近くて、手を伸ばせば届く距離です(突かれると痛いらしいです)

 

イルカショーがいけてる

何よりの醍醐味はイルカショーです。

音楽と共にイルカが縦横無尽に駆け巡ります。

ミストが出てきたり、水をぶっかけられたりと遊園地のアトラクションのようです。

cof

cof

ちなみに前方の席はびしょ濡れになるので、注意です。

ビニール製のポンチョが会場で売っています。

子連れで品川プリ行くなら、水族館はマスト

というわけで、品プリはホテル自体は子連れ旅行のおすすめ度は高くないのですが、

周辺設備で遊ぶことを考えたら小旅行には十分です。

特にmaxellアクアパークは小さな子供なら半日程度十分楽しめる内容だと思います。

東京近くに住んでいる人が、サクッと1泊2日で遊びに行くにはよいのではないかと思いました。

あと、宿泊者には専用の割引がありました。