息子がピーポー病にかかった件
最近息子が「ピーポー病」にかかってしまった。 ピーポー病の恐るべき症状は、朝起きた時から寝るときまで、ずっと「ピポピポ」言い続けるというもの。 症状を止めるには、「ピーポー」の動画を見せるしかない。つまり救急車が登場する…
最近息子が「ピーポー病」にかかってしまった。 ピーポー病の恐るべき症状は、朝起きた時から寝るときまで、ずっと「ピポピポ」言い続けるというもの。 症状を止めるには、「ピーポー」の動画を見せるしかない。つまり救急車が登場する…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年後半は更新頻度が下がってしまいました。 2019年はできるだけ頻度よく更新してみたいと思います。 本年はより積極的に新しいものを試して、その結果もシェ…
枚数はわずかですが、結婚式でお世話になった方や古い友人とは今だに年賀状をやり取りをしています。 でも、年賀状の作成には結構手間がかかりますよね。 ハガキを購入して、住所を調べて、記入して、そしたら間違えて、また年賀状を買…
関西に用があって、神戸に子連れで旅行しました。 その際に以前から気になっていた神戸舞子の海岸にある「セトレ」というホテルに泊まりました。 こちらです → HOTEL SETRE (セトレ) 通常料金だとけっこうお高めなの…
秋風が吹き始めたとの合わせて、秋雨も増えました。 都内で雨の日に子どもを遊ばすことのできるところを集めました。 東京ドームシティAsobono こちらです → 屋内型キッズ施設 ASOBono! | 東京ドームシティ 東…
これから東京で子育てする予定がある人が気になるのは、「どの地域が子育てしやすいのか」ではないでしょうか。 わたしも住居を選ぶ際は、将来のことも考えてさんざん調べました。 特に気になったのは、「保育園に預けられるか」、「教…
子連れだと旅行と思っても、あまり遠出するのは億劫になると思います。 そんな中、奥さんの友人から「子供が小さいなら品川プリンスホテルに泊まって、水族館行ったら1日楽しめるよ」とのアドバイスを頂き、実行することにしました。 …
東京都で受動喫煙防止条例が成立しました。これで2020年に向けて、段階的に禁煙の場所が拡大していくことになります。 いやー、小池姉さんありがとう。 豊洲問題では色々ありましたが、この受動喫煙防止条例の成立で逆転ホームラン…
以前、[「赤ちゃんを連れた旅行にはウェルカムベビーのお宿よりもエアビーがおすすめ」と書きました。 ところがどっこい、 先日旅行でウェルカムベビーのお宿である 「ロイヤルホテル 那須(旧:那須高原りんどう湖ロイヤルホテル)…
前回の記事で書いた通り、都会と田舎の格差についての記事が話題を呼んでいます。 わたしも、関西の田舎から東京に出てきた身として都会と田舎には深い深い溝があると思っていました。 記事にある経済格差以上に教育や文…