東京の子育てしやすい街、共働き夫婦が生活しやすい街について検討するシリーズ。
今回は23区北部に位置する「豊島区」、「北区」、「板橋区」を比較します。
他の地域は以下をご覧ください。
地域 |
---|
都心6区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、文京区) |
南部4区(品川区、目黒区、世田谷区、大田区) |
西部3区(中野区、杉並区、練馬区) |
北部3区(豊島区、北区、板橋区) |
東部7区(台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区) |
今回も以下の項目について記載していきたいと思います。
- 家賃相場(45〜50平米とします)
- 通勤・アクセスの利便性(東京、新宿、池袋、渋谷、品川)までのアクセス)
- 治安(犯罪件数・犯罪率)
- 保育園状況(待機児童など)
- 教育水準
- 子育て支援サービス
- 小児科の充実度
- その他の情報
目次
家賃相場:板橋区が一番安く、豊島区が一番高い

共働き夫婦と小さな子供が快適に過ごすには45〜50平米が必要です。
そこで45〜50平米(1LDK/2K/2DK)の家賃相場を調べてみました。
結果:板橋区が一番安い 豊島区が一番高い
順位 | 区名 | 平均家賃(お手頃順) |
板橋区 | 10.51万円 | |
![]() |
北区 | 11.95万円 |
![]() |
豊島区 | 14.06万円 |
一言コメント:

マンション購入を検討しているならこちらもおすすめ↓
通勤・アクセスの利便性:新宿・池袋に行きやすい

共働きだと特に通勤時間がとても重要です。
各区の主要駅から東京、新宿、池袋、渋谷、品川までの電車アクセス時間を調べました。
(複数路経路ある場合は最短時間のものを記載しています)
ドア to ドアで30分〜40分程度で通勤をするために、電車に乗っている時間が15分〜20分程度が理想です。
基本的に満員電車なので結構体力を消耗すると思います。
※数字はかかる時間、単位は分です。20分以下の数値は赤字にしています。
区 | To
From |
東京へ | 新宿へ | 池袋へ | 渋谷へ | 品川へ |
豊島区 | 池袋 | 18 | 5 | 0 | 11 | 27 |
巣鴨 | 21 | 15 | 5 | 21 | 32 | |
要町 | 26 | 13 | 1 | 18 | 32 | |
駒込 | 19 | 16 | 7 | 23 | 30 | |
大塚 | 23 | 12 | 3 | 19 | 33 | |
椎名町 | 29 | 17 | 3 | 23 | 37 | |
雑司が谷 | 29 | 10 | 3 | 13 | 35 | |
目白 | 24 | 7 | 3 | 14 | 27 | |
北区 | 赤羽 | 19 | 16 | 9 | 21 | 28 |
王子 | 21 | 27 | 19 | 34 | 32 | |
田端 | 16 | 19 | 10 | 26 | 28 | |
東十条 | 24 | 24 | 18 | 31 | 36 | |
西ケ原 | 27 | 27 | 18 | 33 | 39 | |
滝野川一丁目 | 31 | 26 | 17 | 33 | 42 | |
十条 | 28 | 13 | 6 | 18 | 33 | |
板橋区 | 地下鉄成増 | 39 | 26 | 15 | 30 | 49 |
大山 | 28 | 16 | 6 | 22 | 36 | |
板橋本町 | 32 | 24 | 18 | 31 | 41 | |
志村三丁目 | 36 | 30 | 23 | 36 | 46 | |
新板橋 | 27 | 20 | 14 | 26 | 38 | |
ときわ台 | 35 | 24 | 12 | 31 | 45 | |
蓮根 | 38 | 32 | 25 | 38 | 49 | |
上板橋 | 37 | 25 | 15 | 32 | 46 | |
高島平 | 42 | 35 | 30 | 42 | 54 |
一言コメント:

23区の北側なので、どの区も新宿、池袋へのアクセルが良いです。
特に豊島区はその他の駅へのアクセスもなかなかよくて、バランスが取れています。
品川にいくのは遠いので、北側に住むことを検討する際は注意が必要ですね。
引用元 NAVITIME乗り換えアプリ ※平日8:00出発で検索
引越し業者比較をするならこちらが良いと思います
→ 嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】
治安(犯罪件数):北区が1番安全

区全体の犯罪件数:北区が1番安全、板橋区が1番危険
治安は警視庁が発表している犯罪発生状況が参考になります。各区の犯罪件数は以下です。
結果:北区が1番犯罪件数が少ない 板橋区が1番犯罪件数が多い
順位 | 区名 | 犯罪件数 |
|
北区 | 3,157件 |
![]() |
板橋区 | 4,677件 |
![]() |
豊島区 | 4,778件 |
(こちらより引用 最新のH29年実績)
引越し業者比較をするならこちらが良いと思います
→ 嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】
保育園状況(待機児童など):豊島区が待機児童ゼロ!

2017年4月時点の待機児童数(対前年増減)は以下の通りとなります。
順位 |
区名 |
待機児童数 |
|
豊島区 |
0 (0) |
![]() |
北区 |
42(▲40) |
![]() |
板橋区 |
185(▲46) |
待機児童数は豊島区がなんとゼロ!、1番多いのが板橋区です。
豊島区の待機児童0は圧巻ですね。
子育て支援サービス

各区で受けられる主な子育て支援サービスです。(前回同様こちらのサイトを参考にしています)
内容は2016年3月時点のものです。
妊婦健診公費負担 | 子供医療費助成 | 認可外保育施設の補助 | 私立幼稚園への補助 | その他注目の支援 | |
板橋区 | 14回 | 中3まで | 月額2万円 | ・入園料補助金:4万円
・保護者負担軽減補助金:最大15万8,400円/年※詳細 |
・ショートステイ・トワイライトステイあり
・板橋区すくすくカード事業:子育てに使える商品サービス券を配付 ・森のサロン:東京家政大学と協同して親子交流の提供や親子講座を開講 ・認定こども園数/2 |
北区 | 14回 | 高3まで | 月額1万5,000円 | ・入園祝金:4万円
・保護者負担軽減補助金:最大1万4,200円/月 |
・ショートステイ・トワイライトステイあり
・子育て福袋:北区子育てガイドブック、産前産後支援・育児支援ヘルパー利用券、ママ・パパ子育てほっとタイム利用券など ・子育てにっこりパスポート事業:協賛店で提示すると割引や特典サービスが受けられる ・各種子育て応援事業:1~3歳の児童に市から誕生日プレゼントを送るなどのイベント開催 ・ファミリー世帯転居助成:区内の民間賃貸住宅を住み替えする場合、親と18才以下の子ども2人以上で構成するファミリーに転居費用30万円まで助成 ・認定こども園数/1 |
豊島区 | 14回 | 中3まで | 最大4万円/月 | ・入園料補助金: 最大3万円
・保護者負担軽減補助金:最大1万200円 |
・ショートステイあり
・無料フットワークバス:東部・西部の子ども家庭支援センターと周辺駅を運行するバスを無料で利用可能(要予約) |
教育環境:豊島区と板橋区が良い

東京都が実施している「児童・生徒の学力向上を図るための調査」から抜粋して、
小学校国語、算数の成績を比較してみます。
比較用に都全体の平均値の表、23区外の某市(名前は伏せます)の表を入れます。
つまり右側に児童数の割合を示す棒グラフがあればあるほど、習熟度が高いということになります。
豊島区と板橋区が接戦ですが、僅かに豊島区の方がよく見えるので、豊島区を1位とします。
小学校国語 | 小学校算数 | ||
比較用 | 東京都全体 | ![]() |
![]() |
|
豊島区 | ![]() |
![]() |
![]() |
板橋区 | ![]() |
![]() |
![]() |
北区 | ![]() |
![]() |
比較用 | 23区外の某市 | ![]() |
![]() |
0歳〜の年齢に合わせた通信教育ならこちら⬇️
小児科の充実度:豊島区が1番充実、板橋区が1番不足

小児科の数を0〜4歳児人口の比率でランキングしたものを「小児科の充実度」とします
(元ネタはこちらのサイト)。数値は2016年のものです。
※元ネタでは「不足順」でしたが、こちらは「充実している順番」にしています。
順位 | 区 | 1病院当たりの小児数 | 0歳~4歳児の人口 | 病院数 |
豊島区 | 128.51 | 9,253 | 72 | |
![]() |
北区 | 192.92 | 12,733 | 66 |
![]() |
板橋区 | 197.02 | 21,475 | 109 |
豊島区が1番充実しており、約130名の小児につき小児科1院があります。
板橋区が1番不足していて、約200名の小児につき小児科1院となります。
その他の情報

豊島区の様子
- 巣鴨はおばあちゃんの原宿というが、本当におばあちゃん(おじいちゃん)が多い。ただし若者もそれなりにいて、お店もたくさんあるのでブラブラするにはなかなか楽しい。
巣鴨の地蔵通り商店街の様子

- 池袋は昔は危険なイメージがあったが、今はかなり綺麗になり買い物スポットも豊富。ただし北口周辺は風俗街があるので、治安がよくないと思われる。
デパートなどショッピングスポットが豊富な池袋東口の様子

- 池袋、巣鴨、大塚あたりは便利で住みやすいが、駅の周辺に風俗店がある出口があるので、住居を選ぶ際は留意すること
すっきりした大塚駅周辺だが、路地裏にいくとラブホテルや風俗店も多い

東池袋の住宅街 少し歩けばこういった住宅地もある

北区の様子
- 目立つ区ではないが、緑や公園は比較的多い。また子育て支援にも力を入れている印象。
- 田端は駅周辺に何もないが、山手線のため通勤は便利で、家賃もそこそこ安く、子育て家庭もちらほら見かける。
- 王子、東十条あたりは地味ではあるが、住環境としては悪くない。
板橋区の様子
- よくも悪くも「普通」の街が多いイメージ。目を引くようなものはないが、住環境としては悪くなく落ち着いた街が多い。
- 三田線が止まる駅であれば大手町方面にも1本でアクセス可能。ただしそのため朝はラッシュする。
- 家賃もお手頃で街並みも落ち着いているため、子育て環境としては悪くない。近年若い家族が増えていると言われ、マンションの建設も多い。都心部に比べれば広めでお手軽価格。
ランキングまとめ(各項目の順位)

ベストを1として、各項目の順位を並べると以下になります。
比較項目 | 豊島区 | 北区 | 板橋区 | |
①家賃相場 | 3 | 2 | 1 | |
②通勤・アクセスの利便性 | 新宿に近い 池袋に近い 他もそれなりに近い |
池袋に近い | 池袋に近い | |
③治安
|
犯罪件数 | 2 | 1 | 3 |
犯罪率 | 3 | 1 | 2 | |
④保育園状況(待機児童)
|
1 | 2 | 3 | |
⑤教育水準
|
1 | 3 | 2 | |
⑥子育て支援サービス | – | – | – | |
⑦小児科の充実度
|
1 | 2 | 3 | |
⑧その他情報 | – | – | – |
マンション購入を検討しているならこちらもおすすめ↓
引越し業者比較をするならこちらが良いと思います
→嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】
オススメの子育て/共働きに便利なサービス
一部有料のものもありますが、実際に使ってみて絶対おすすめのサービスをご紹介です。
公共の施設・サービス
23区で利用できる公共の施設やサービスをまとめています。我が家も地域子育て支援拠点(子育て広場)などはよく利用しています。登録すれば利用は無料です。休日行くところがなければ、まずはこちらへ。
宅配の料理キット
絶対オススメのサービスです。もはや宅配の料理キットは我が家の必須アイテムです。
こちらにまとめてます
各種アマゾンのサービス
子育てするなら、アマゾンプライムとアマゾンファミリーは絶対必須です。
全体的に都心や23区の南側と比べるとお手頃な家賃水準になっていますね。
家賃だけをみると住みやすい地域と言えそうです。