通勤しやすい革靴と足の消臭に役立つ薬用ボディソープ

グッズ・サービス

暑くて蒸し蒸しする日が増えてきました。そろそろクールビズの季節が近づいてきていますね。

上着なしで、ノーネクタイが基本になってきている昨今、服装はかなり軽装になっています。

でも一番変わらないのが 革靴

革靴って、高いのに雨にも乾燥にも弱いし、手入れが必要だし、足も蒸れますよね。

2ちゃんねるにはこんな意見すら出る始末

「百歩譲って金持ちが道楽で買って履くのは好きにすりゃええけど社会人のベーシックにするのはどうなのよ?」

でも「スニーカー通勤」はまだまだハードルが高いです。

そこで通勤が楽になるであろう快適な革靴を調べてみました。

テクシーリュクス(アシックス)

[テクシーリュクス] texcy luxe 軽量トラッドストレートチップビジネス TU-7774 TU-7774 008(ブラック/27.0)

楽な革靴の大本命があのアシックスが開発したテクシーリュクス。

「本革使用なのにスニーカーのように履きやすいビジネスシューズ」のコンセプトで

こだわりの工夫がこらされています。

アマゾンをはじめとして高評価レビューが山ほどあるので、迷ったらまずはこちらから入ると良さそう。わたしもとりあえずこれを買おうと思います

ハイドロテック・ブルーコレクション(Chiyoda)

創業80年を超える靴の老舗、「Chiyoda」の開発した水に強い靴シリーズ「ハイドロテック」

その中でもビジネスシューズ仕様で革靴風に作られているのがブルーコレクションです。

「晴れた日も雨の日も頼りになる全天候型ビジネスシューズ」をコンセプトに、雨にも乾燥にも強い心強いやつ。

会社にもこれ履いてる人いますね。ぱっと見はわからないけど、なんだかいつも軽快に歩いてるなぁと思っていたらこれでした。

 

[ハイドロテック] ビジネスシューズ ブルーコレクション HD1325 ブラック 27 cm 3E

シリーズも色々あって、好みで選べます。

 

ビジネススリッパ・ビジネスサンダル

主にオフィス内で勤務していてあまり移動しないのであれば、こちらもおすすめ。

WILSON ビジネスサンダル 720 LL(27.0~27.5cm)かかと部分がごっそり無いスリッパタイプになっており、通気性が抜群で蒸れません。

スラックスを履いていると通常の革靴とあまり見分けがつきません。(後ろからみると気がつきはしますが)

わたしもこの手のビジネススリッパを持っておりまして、

通勤時は普通の革靴を履いていて、デスクの下にこちらを置いておくと便利です。

時と場所を選びますが、夏場にデスクワークする時に一足あって損はしません。

 

子供に臭いと言われないためにも足のケアを

あと1ヶ月もすれば梅雨の時期になります。

ただでさえ蒸れる革靴なのに、雨が降ると本当にひどい。

革靴で蒸れたときの足の臭いというのは本人でも辛いもの。

ましてや他人のものであれば家族でも我慢できないですよね。

子供に「パパくさい」と言われないためにも、まずは足のケアが大事だと感じております。

そんなわけで最近はお家に帰ってきたら、まずは足だけさっと洗います。

そんなときにはこちらがおすすめ。

足の消臭におすすめの薬用ボディソープ

コラージュフルフル

水虫の対策にもよく使われているのがこのコラージュフルフル。

カビ菌をやっつける成分がはいっており、臭いもカビも一気にやっつけます。

その昔に梅雨の時期に足が水虫ぽくなってしまったときに大活躍しました。

通常の足の蒸れた臭いもすっきりとれるので、おすすめです。

コラージュフルフル 液体石鹸 250mL (医薬部外品)ただ難点は高い。これ一本で2000円くらいする。

さすがに継続的に使うのは経済的ではないので(子供の愛を得るためとはいえ)、最近わたしはもっぱらこちらです。

薬用ボディソープ(関西酵素)

 

薬用ボディソープ「関西酵素」というメーカー名の通り、なんかやたらアピール臭いボトルデザインが「関西」の雰囲気を漂わせるこの一品。

容量たっぷりで1000円以下。

それでも普通のボディソープと比べたら高いですが、効果も抜群です。

たまに切れてしまって、ビオレとか普通のボディソープで足を洗うと、お風呂上がりたてはあまりわからないのですが時間が経つと臭いに差が出るように感じます。

もちろん足だけではなくて全身にも使えます。

特に夏場は知らない間に自分がスメルハラスメントしている可能性もあるので、

まずは一回試してみてはいかがでしょうか。